banner

ブログ

Aug 02, 2023

最深部の魚、海面下5マイル以上で発見

小さくて奇妙な見た目の魚が海底8マイル以上の深さで発見され、これまでに記録された中で最も深い魚とみなされている

日本近くの海溝を調査していた科学者たちは、海の最も深い場所の一つ、水面下8,336メートル(約5マイル)で魚を見つけて驚いた。 オタマジャクシの形をした半透明のこの生き物はカタツムリの一種で、おそらく誰もがこれまでに見つけた中で最も深い魚です。

この発見を行ったチームを率いた西オーストラリア大学の深海科学者アラン・ジェイミーソン氏は、「実際にはこれ以上深く潜ることはできない」と語る。 これまでの記録保持者はマリアナ海溝で見られたカタツムリの幼体で、2017年に水深8,178メートルで撮影された。

魚は、細胞内のオスモライトと呼ばれる化合物のおかげで、極度の深さの高圧に耐えます。 オスモライトの濃度は、骨を砕くほどの圧力で魚の細胞が過度に収縮しないようにするために深度が深くなると増加しますが、これらの化合物は約8,400メートルで最大濃度に達します。 つまり、それが魚の生理学の理論上の限界です。 「もし誰かがこれより深いところで魚を見つけたとしても、それは大したことではないでしょう」とジェイミソン氏は言う。

ルイジアナ州立大学自然科学博物館の魚類学芸員である魚類学者プロサンタ・チャクラバーティ氏は、シュードリパリス属の一種であるこの魚が、水圧が地表の800倍にもなる深海でもここまで生き延びることができたことに感銘を受けている。 「その深さでは、呼吸のためのガス交換からほぼすべての生理学的機能に至るまで、あらゆることが不可能に思えます」と彼は言う。 「私はプールの底まで泳ぐのがやっとですが、耳が飛び出すことはありません。」

ジェイミーソン氏のチームは、2022年8月に日本の本島近くの伊豆・小笠原海溝の底でこのカタツムリを発見した。 チームは有人および無人潜水艇を使って深海溝を調査しており、伊豆小笠原海峡は南で最深部のマリアナ海溝につながっている。 ジェイミーソン氏によると、日本の海溝の最深部はマリアナ海溝よりわずかに暖かく、摂氏約1.7度(華氏35度)に達するという。

水温が高い方がカタツムリが生き残れる理由のようです。 オスモライトは低温では効果が低下するため、これらのカタツムリは生息可能範囲の限界近くで生息しています。 「その違いはほんの数分の1ですので、私たちは気にしません」とジェイミーソン氏は言う。 「しかし、それは海洋動物にとって変化をもたらします。」

魚の写真を撮影するために、DSSV圧力降下号に搭乗した研究者らは、カメラ、ライト、バッテリーと、装置を海底まで運ぶための重りを備えた自律型水中乗り物である「ランダー」を降下させた。

研究者らは死んだ魚を餌として運ぶ着陸船を使用した。 深海の甲殻類が餌を食べ、カタツムリがその甲殻類を食べにやって来ました。 この発見を行った着陸船は、高度8,336メートルで1匹のカタツムリの幼体を撮影した。 研究チームはカタツムリの種類を特定できなかったが、他の2匹のPseudoliparis belyaeviが水深8,022メートルの近くの餌付きの罠に掛かった。

ジェイミーソン氏によると、浅瀬から極深海まで400種以上のカタツムリフィッシュが知られており、それぞれの種が生息する場所に適応しているという。 「各溝にはそれぞれのカタツムリがいます」と彼は言う。 「いったん海溝の中で対処できるように進化すると、ある海溝から別の海溝に移動するために減圧することはできません。」

カリフォルニア大学サンディエゴ校スクリップス海洋研究所の海洋脊椎動物学芸員である魚類学者ダヒアナ・アルシラ氏は、サイエンティフィック・アメリカンへの電子メールで、この発見においてテクノロジーが果たした役割を指摘した。 「探査機や着陸船は、地球の海洋の未踏の領域について、より深い理解を得るだろう」と彼女は書いた。

トム・メトカーフロンドンを拠点とするフリージャーナリスト。 メトカーフは主に科学、宇宙、考古学、地球、海洋について執筆しています。 彼はまた、Live Science、BBC、NBC News、National Geographic、Air & Space などにも寄稿しています。

ティモシー・シャンク

ステファニー・パパス

キャサリン・ハーモンの勇気

ミシェル・ニーハウス

トム・メトカーフ
共有